【制作会社を探してみた】第5回は、「ノベルティ 夏」で制作会社を探してみました。
Googleで検索するとこのような結果になりました。

今回は季節な要素で「ノベルティ 夏」での検索結果を調査してみようと思います。
今回も上位5サイトをそれぞれみていこうと思います。
ポイントとしては
- 夏にちなんだノベルティに直結または紹介したページか
- 名入れについてのコンテンツはあるか
こちらをチェックしていきます。
的外れなページや商品まで遠回り(2~3クリック必要)では「ノベルティ 夏」で探している人には不必要・迷惑なページなってしまいます。
万来ドットbiz

検索1位は万来ドットbiz。
ファーストビューはヘッダーが分厚い、それにも関わらずメインバナーが厚いので商品などコンテンツが見えない・隠れている状態。
夏ノベルティを探している人にぱっと見では訴求しにくい作り
- 夏にちなんだノベルティに直結または紹介したページか
⇒特集ページという表現はしているがただの一覧ページ
ランキングは掲載されている - 名入れについてのコンテンツはあるか
⇒商品画像に名入れのアイコンがある程度でコンテンツとして存在はしていない
万来ドットbizの評価
一応ランキングがあったりするのでこの評価。
検索1位なので流入が多いのですがこれだと直帰率が高くなるのではと心配。
ノベルティー本舗

検索2位はノベルティ本舗。
はじめて見ますね。
ファーストビューの無駄遣いって感じが否めません。
- 夏にちなんだノベルティに直結または紹介したページか
⇒メインバナーだけですね。
あとはただの商品一覧なので、ちょっとノベルティ探しには役立たないかな。 - 名入れについてのコンテンツはあるか
⇒まったくありません。
ノベルティー本舗の評価
ただの商品一覧なので、ちょっと夏のノベルティを探したい、夏グッズに名入れしたいという方が訪問してもすぐに帰るでしょう。
お店がどっとこむ

検索3位はお店がどっとこむ。
夏のノベルティ専門店が表示されるようになっています。
コンテンツとしては充実しているものになっていますが、商品の紹介はないので商品を探すにはなにかクリックして1階層奥に入らないといけないようです。
- 夏にちなんだノベルティに直結または紹介したページか
⇒夏のノベルティ専門店なので、コンテンツとしては直結しているし紹介もしています。 - 名入れについてのコンテンツはあるか
多くはないがうちわのコンテンツで名入れ対応・非対応などが記されている
お店がどっとこむの評価
完全に夏のノベルティページになっているので、商品を選ぶには十分だと思います。
商品への直接の導線がないので-0.5
お店がどっとこむ
https://www.e-omisega.com/
ノベルティガレージ

検索4位はノベルティガレージ。
ホントにただの商品一覧。
それ以上もそれ以下もないページです。
- 夏にちなんだノベルティに直結または紹介したページか
⇒コンテンツはなく夏のノベルティ向け商品一覧 - 名入れについてのコンテンツはあるか
⇒コンテンツはなく夏のノベルティ向け商品一覧
ノベルティガレージの評価
ただの商品一覧なので、この評価しか。
ノベルティガレージ
https://novelty-garage.com/
販促マニア

検索5位は販促マニア。
こちらも商品一覧でした。。。
- 夏にちなんだノベルティに直結または紹介したページか
⇒商品一覧なのでコンテンツしては不成立 - 名入れについてのコンテンツはあるか
⇒商品一覧なのでコンテンツとしては不成立
ノベルティガレージの評価
商品一覧でしたが、一応ランキングがあったりしたので他よりはよい評価で。
販促マニア
https://www.hansoku-mania.com/
まとめ
結論を書くまでもないと思いますが、ほとんどがコンテンツとは言えない商品一覧でした。
3位のお店がどっとこむだけ、夏のノベルティ専門店。
評価できるのは、お店がどっとこむだけです。