【制作会社を探してみた】第4回は、「ノベルティ 名入れ」で制作会社を探してみました。
Googleで検索するとこのような結果になりました。

UbersuggestというSEOをツールを使って、「ノベルティ」との組み合わせで検索ボリュームが多い「エコバッグ」で今回は調査をしてみようと思います。
※今後も検索ボリュームが多いキーワードを中心に調査予定です。
今回も上位5サイトをそれぞれみていこうと思います。
ポイントとしては
- エコバッグのノベルティor名入れに直結したページか
- エコバッグについてのコンテンツか総合ページか
こちらをチェックしていきます。
的外れなページや商品まで遠回り(2~3クリック必要)では「ノベルティ エコバッグ」で探している人には不必要・迷惑なページなってしまいます。
ほしいノベルティ

1位はほしいノベルティでした。
まだ第4回ですが、ほぼランクインしています。
SEO対策がしっかりできているということが伺えますね。
ダイレクトにエコバッグの特集が表示されるので、ノベルティ向けエコバッグを探す側からしたらドンピシャなページですね。
ページ上部が特集コンテンツになっていて、下部が商品一覧という構成になっています。
- エコバッグのノベルティor名入れに直結したページか
⇒エコバッグ ノベルティ 特集となっているので、直結したページ・コンテンツになっています。 - エコバッグについてのコンテンツか総合ページか
⇒ジャンルや素材で探せたり出来るのでコンテンツページとなると思います。
ほしいノベルティの評価
ここは満点と言わざる得ないでしょう。
ほしいノベルティ
https://www.shop-stationery.com/
ギフトイット

2位はギフトイットでした。
こちらもサムネの通り、エコバッグ特集が検索結果に出てきているのでユーザーの検索意図にあったページが出ていますね。
- エコバッグのノベルティor名入れに直結したページか
⇒エコバッグ特集が表示されるので直結したページになっています。
商品は探しやすいと思います。 - エコバッグについてのコンテンツか総合ページか
⇒特集なので、エコバッグについてのコンテンツで間違いないですね。
ギフトイットの評価
ほぼほぼ満点ですよね、順位が2位なので4.5ってだけです。
1位なら満点です。
ギフトイット
https://www.giftit.co.jp/
販促スタイル

3位は販促スタイルでした。
ちょっとファーストビューにうんちくが多いので検索結果から商品を見に来た人からすると邪魔かな?という印象
下に行けばよいコンテンツがあるので、そこに早くいきつけるような導線だったらいいかなと。
- エコバッグのノベルティor名入れに直結したページか
⇒名入れなどの情報・コンテンツが乏しいようにも感じました。 - エコバッグについてのコンテンツか総合ページか
⇒エコバッグだけではなく、トートバッグの特集でもあるのでエコバッグを探している人からするよ余計な情報が多いかな
販促スタイルの評価
ちょっとバッグで括られたページなっているので、エコバッグを探したい人には余計はコンテンツがあるかなと思いました。
販促スタイル
https://www.hansoku-style.jp/
万来ドットbiz

4位は初登場かな?万来どっとbizです。
ただの商品一覧ページです、カテゴリページですね。
- エコバッグのノベルティor名入れに直結したページか
⇒商品一覧なので、ちょっと情報量は乏しいです。 - エコバッグについてのコンテンツか総合ページか
⇒同じく商品一覧なのに、コンテンツでもないし、総合ページでもなく、優良な情報は少ないです。
万来どっとbizの評価
検索上位ですが、ちょっと情報量としては少ないのでノベルティ向けエコバッグを探している人からすると肩透かしかなと。
※あくまでも、「ノベルティ エコバッグ」で検索したユーザーが着地したページとしての評価・判断でサイト全体への評価・判断ではありません。
トートバッグ工房

5位はこちらは初登場のトートバッグ工房。
商品には直結していない読み物ページという感じですね。
- エコバッグのノベルティor名入れに直結したページか
⇒一応リンクはありますが、他のエコバッグ特集ページなどと比べると、読み物要素が強く商品購入に誘導は注力していないページ。 - エコバッグについてのコンテンツか総合ページか
⇒コンテンツ・読み物としては、ボリュームもありよいページだと思いました。
トートバッグ工房の評価
商品を探してきたユーザーからすると検索意図には合っていないかなと。
トートバッグ工房
https://www.totebag.jp/
エコバッグ工房

エコバッグ工房です。
検索上位ではありませんが、エコバッグの名入れ専門店だったのでチェックしてみようと思います。
- エコバッグのノベルティor名入れに直結したページか
⇒今回はトップページをチェックしましたが、名入れ・ノベルティ向けと謳っているので直結はしていると思います。 - エコバッグについてのコンテンツか総合ページか
⇒コンテンツとしては最低限必要なものがとりあえずはあるかなという感じで、読み物とかはありません。
エコバッグ工房の評価
最低価格保証制度という家電量販店みたいなことをしているので、予算に困っている時にはよいかもしれません。
エコバッグ工房
https://ecobag-koubou.com/
まとめ
検索順位の1位・2位の
- ほしいノベルティ
- ギフトイット
は特集ページなので、検索意図を満たすページが検索結果になっていて、そのまま注文や見積に進めるようなコンテンツだったと思います。